トラック運転手になる為にTOP > トラックの大きさ > 4t車

4t車について

 
4t車とは車両総重量8t以下,最大積載量5トン以下のもので、平成19年6月以前に普通免許を取られた方」の一番大きなサイズになります。
一般に『4t車』というと、最大積載量が4tの車両と思われがちですが、実際は総重量8tまでという規制があるため、装備品や荷台の形状によって、最大積載量は、2.5t〜4.5tまでと幅広くなりますが全長などはほとんど変わりません。例えば、シャーシやエンジンを含めて4tのボディだった場合、平ボディなら、最大積載量は4tになりますが、荷台を箱車(箱の重さ500kg)にすると、8t−(シャーシの重さ4t)−(箱の重さ0.5kg)=最大積載量3.5tになります。
サイズは、主に標準、ロング、スーパーロングなどがあり、それぞれにワイドボディがあります。
標準ボディは、おおよそ全長7600mm全幅2200mm
ロングボディは、おおよそ全長8600mm全幅2200mm
スーパーロングは全長9600mm全幅2200mm
それぞれワイドボディは全幅が2350mmになります。
4t車は、トラックの形状では最も種類の豊富な車種で、法定の全長12m以下、全幅2350mm以下、車両総重量8t未満であればどのような大きさでも作れることになっています。
なので、それぞれの会社で、運ぶ荷物によってさまざまな大きさの4t車があります。
例えば、発泡スチロール製のトレーを運ぶのであれば、荷物は軽いので、最大積載量は少なくても、より大きな荷台の車が欲しい。
また、鉄の固まりを運ぶのであれば、荷台の広さは、小さめでも最大積載量は1kgでも多く欲しい!など...

また、4t車以上の特徴として、運転席の後部に寝台と呼ばれる仮眠スペースがあるのも特徴です。(フルキャブ)長距離輸送などで、途中仮眠を取るためのスペースです。このスペースがあるため、運転席のリクライニングが出来るのも特徴です。
逆に、寝台を付けず、その分のスペースを荷台延長に使うタイプもあります。(ショートキャブ)

4t車に乗ると、まず感じるのは視界の高さと、ハンドルの大きさでしょう。
初めてトラックに乗る方がいきなり4t車に乗ることは避けたほうがいいかも知れません。
どうしても、4t車に乗りたいのであれば、2t車と4t車を保有している会社に入社し、始めは2t車で慣れて、時期を見て4t車に昇格!というコースが良いでしょう。
かといって、臆病になる必要もありません。もちろん慎重になるのは当然の事ですが、4t車クラスになると、車体が大きい分、フロントガラスも大きく、サイドミラーも大きい、そしてアンダーミラーといって車体前下部の見えるミラーもついています。最近は、バックカメラ搭載の車両も少なくありません。もしかしたら、普通乗用車よりも死角が少ないかも知れませんね。

トラックの種類記事一覧

軽トラック

軽トラックとは軽自動車のトラックです。大きさは、全長3400mm以下、全幅1480mm以下、全高2000mm以下、排気量660cc以下で、ナンバープレートが黄色地に黒文字ですが...

1t車

1t車とは、主にワンボックスカーを改良したサイズの車です。最大積載量が1t(1000kg)未満の車で、サイズもワンボックスカーとほぼ変わりません。法律上の問題で、軽トラック...

2t車(3t車)

2t車とは、車両総重量5トン未満、最大積載量3t未満のトラックで、平成19年6月以降に普通免許を取得された方が運転出来るのは、このサイズが一番大きな車両となります。運送業では、...

4t車

4t車とは車両総重量8t以下,最大積載量5トン以下のもので、平成19年6月以前に普通免許を取られた方」の一番大きなサイズになります。一般に『4t車』というと、最大積載量が4tの...

増トン車

増トン車とは、平成19年6月の免許改正で中型免許新設に伴い注目されている車種で、現中型免許以上を取得していないと運転することは出来ませんが、車両総重量8t以上11t未満、最大積載量...


 
inserted by FC2 system